News & Information

  • 10 無駄な「抵抗」は手離したい
    5年以上放置していた、右手小指の自称マウスダコが急に腫れて痛み出した。最後に意識したのが5年前位のことで、その以前からあったのだから、恐らく倍位は時間が経過しているものと思う。病院は嫌いだが、背に腹は変えられないので、恥 […]
  • 9 ライン
    非正規で一緒に働いていた仲間が退職することになり、最後に食事会を開いた。そういう場では、タガが緩んで、これまでおくびにも出さなかった本音をついつい漏らしてしまうものである。その方も例外ではなく、辞める理由はもっともらしい […]
  • 8 「無理」と「やだ」の違い
    前を行く女子高生が二人、「無理」と「やだ」はどちらがいいのか、という話に興じている。詳細は定かではないが、どうやら「やだ」の方が優しい、というようなところに着地しそうな話であった。確かに、「無理」にはもうそれ以上はないと […]
  • 7 平均をねらう必要はない
    ①元日「なのに」映画を観に行った②元日「だから」映画を観に行った 現実に起きたのは、元日に映画を観に行った。というだけのことなのに、私たちは①だの②だのといって、それに意味をつけたがる。そうして、他人から①と言われれば、 […]
  • 6 人生800年時代は来るか
    インド哲学では金・銀・銅・鉄の4つの時代があって、それぞれ800歳、400歳、200歳、100歳まで生きられるのだとか。今は鉄の時代で、次には金の時代が控えているという。人々が争い、奪い合う今のような時代には長くは生きら […]